PR | 経営コンサルティングが手掛けた成功例 | サービス抜群の青山のレンタルオフィス | ブランディングをコンサルティング

ツイッターは情報を発信することを目的とした使い方もできますが、反対に情報を受信する使い方もできます。私はアカウントによってそれを使い分けています。
また、ツイッターデータ分析で宣伝したり情報収集など様々な使い方があります。
情報を発信する方は、自分が広めたいと思っている情報に使います。拡散してもらえるのは、その必要性が高いもので、例えば迷子犬の写真や見つけた場所などがそれに当たります。また、まだ認知されていないけれど知っておいた方が良いことなども拡散されやすいです。女性なら、肩までかかる髪を、ドライヤーの使い方一つで跳ねないようにする簡単な方法は重宝するでしょう。油をキッチンの床にこぼしたときの対処法や、やってはいけないことなども便利だということから拡散されます。これは便利だから知っておいて!を思っていることを発信すれば、思っている以上に反響があるかもしれませんね。
しかし、1人の人がこれらの便利な情報を常に発信し続けていくのは難しいことです。ただいいねが欲しかったり、フォロー数を増やしたいという目的で他人のツイートを自分がしたようにする虚偽行為も行われているくらいです。となると、受信側にもなるわけですよね。私は受信する方が多いです。そして、こんな便利で簡単な方法があったのか、といつも感心しています。
人気のツイートは誰をフォローしていても自然を入ってくるものですが、自分から発信しようと思ってもそれがなされないことがあります。理由は単純で、リツイートする人であるフォロワーが少ないことです。ツイートに含まれたキーワードを探して発見してくれる人もいますが、それはまさに運でしょう。もし拡散した情報があるなら、リツイートをしてくれるフォロワーを探すべきです。プロフィールに、「RTします」などと書かれているならばその人は対象となります。自分から拡散希望と書くのもありですが、少なくとも私はかなり拡散された情報には何のタグもついていないことの方が圧倒的に多いと経験しています。

カテゴリー: 未分類